SSブログ

「AI PC」のAcer Swift Go 14 (SFG14-72-H56Y/F) を入手 [2. 道具(PC)]

P1122711-20241206s.JPG

 現在、移動用に使用しているPCは5年前に入手したThinkPad E495(lenovo;blog)です。HDMI出力が不調となり、「更新しないと」で「ディスプレイはsRGB 100%の広色域が欲しいなあ」、「Office Home & Business 2021 or 2024は入れないと」、「ある程度の性能は欲しいなあ」、「予算はやはり10万円くらいかな」で先のblogのパシフィコ横浜で開催の「横浜ロボットワールド2024」「国際画像機器展2024」に行った帰路、情報収集のつもりでヨドバシAkibaに立ち寄りました。
 店頭の方に最近のPCについて聞き、「AI PC」の時代に入っていることを知りました(以前はPC関係の雑誌を読んで情報収集していたものですが、最近は・・ (^_^;)。そしてノートPCの売場を見ていて「AI PC」の製品の一つとされるAcer Swift Go 14 (SFG14-72-H56Y/F ;CPUはCore Ultra 5 135H、メモリ16GB、ストレージは512GB SSD、2,240×1,400ドット表示対応14型IPS液晶ディスプレイ(sRGB 100%対応)、Office Home & Business 2021 付) が展示品特価として155,550(税込)のところ、100,000円(初期化・税込)で販売されているのが目に入りました(価格が安くなったのは「Office Home & Business 2021」が「Office Home & Business 2024」とバージョンアップされた影響も)。
 「新製品ニュース エイサー、「Core Ultra」を搭載した14型ノートPC「Swift Go 14」の日本語配列モデル」(2024年3月12日、価格.com)で「日本エイサーは、14型ノートパソコン「Swift Go 14」シリーズにおいて、日本語配列キーボードを採用したモデル「SFG14-72-H73Y/F」「SFG14-72-H56Y/F」を発表。3月13日より、ビックカメラグループ、ヨドバシカメラ、Acer公式オンラインストアで販売を開始する。(略)」を確認しました(新製品ニュースの元となるAcerのプレスリリース)。このPCを見る前、高価格帯の「AI PC」を見ていたこともあって再び、店頭の方に購入条件を聞き、少し、考えた後、「「AI PC」の勉強のつもりで」と購入を決めました。初期化・クリーニング作業の関係で12月8日に受け取りとなりました。
 12月8日、ヨドバシAkibaへAcer Swift Go 14 (SFG14-72-H56Y/F)を受け取りに行きました。受け取り後、ノートPC売り場を歩き、CPUがCore Ultra 7 155H、メモリが32GBの上位機種のAcer Swift Go 14(SFG14-73-N73Y/F)が208,970円(税込)のところ、展示品特価として150,00円(税込)で販売されているのが目に入りました。気分的には「SFG14-72-H56Y/Fを入手できてよかった」です。

【SFG14-72-H56Y/Fの梱包箱と内容物】
P1122733-20241209s.JPG

P1122736-20241209s.JPG

P1122737-20241209s.JPG


■ Acer Swift Go 14 (SFG14-72-H56Y/F)

Acer-Swift_Go_14.jpg

 「AIの可能性を引き出すインテル AI Boost専用エンジンを内蔵した、インテル Core Ultra プロセッサーを搭載。薄型で軽量なモバイルノートパソコン Swift Go 14に日本語配列キーボード採用モデルが登場しました。インテル ARC グラフィックスにより高度な3Dパフォーマンスを実現します。さらに、消費電力も大幅に低下させ、電源に接続しなくても生産性を長時間維持できます。」と紹介のノートPCです。

P1122744-20241209s.JPG


【商品概要】 ; ヨドバシ.com より転記

AIエンジン内蔵プロセッサー搭載であなたの想像を創造に
 インテル(R) AI Boost専用エンジンを内蔵したインテル(R) Core(TM) Ultra 5 プロセッサー 125H搭載モデルがついに登場。インテルが新たに内蔵したNPU(Neural Processing Unit)はAIを活用した新しい機能を高電気効率で実現。進化し続けるAIの可能性に対応すべく、インテル(R) AI Boost専用エンジンとAcer独自のAcer TNR(テンポラルノイズリダクション)やAcer PurifiedVoice(TM)、Acer PurifiedView(TM)などのAIソリューションがこれ1台に集約され、より直感的で楽しいAI体験ができます。また、16GBのメモリー、512GBのSSDを搭載。さらにインテル(R) Arc(TM) グラフィックスを採用で、ヘビーなタスクも快適です。

街へ、旅へ、もっと先へ
 ちょうどいい使いやすさで、どこへでも連れて行ける身軽なノートパソコン、Swift Goは軽さ約1.32kg、薄さ約14.9mmのアルミニウム製ボディはシンプルなデザインで、誰でもスマートに使えます。Windows Hello対応のAcer指紋認証リーダー(電源ボタン一体型)を搭載しているため、パスワードを打ち込むことなくサインイン可能。カフェなど人目が気になる場所でも安心です。

2.2Kの高解像度パネル搭載で鮮やな映像を
 アスペクト比16:10、縦幅が少し広い14インチの画面には、高解像度2.2K (2240×1400)のIPSパネルを搭載。sRGB 100%の広色域に加え、300 nitsの高輝度により引き締まった黒と鮮やかな色彩の映像を堪能することができます。

スマートフォンとの連携も快適に
 パソコンとお手持ちのスマートフォンのスムーズな接続に便利なインテル Unisonソフトウェアを標準搭載。パソコンとAndroid/iOS デバイス間で簡単に写真やファイルの転送ができるほか、スマートフォンの通話やメッセージをパソコンから操作することもできます。

高解像度カメラと快適サウンド
 高解像度、約360万画素のQHD Webカメラを搭載。Windows Studio Effectsによる自動フレーミング、背景ぼかし、アイコンタクトなど AI を活用した機能で、常に最適な表情をキープ。Acer PurifiedViewを使えば設定も簡単です。さらに、暗い環境でも高画質を実現する Acer の TNR(テンポラルノイズリダクション)技術や AI ノイズリダクション対応のAcer PurifiedVoiceで、オンライン会議やビデオチャットも快適です。また、インテル Bluetooth LE Audio対応で、イヤホン、ヘッドセット、スピーカーで音質も向上。バッテリー駆動時間の長いマルチストリームトゥルーワイヤレスステレオを実現します。
ビデオチャット時のみ対応の機能となります。

静かな場所でもクールに
 複数の冷却モードをサポートするデュアルファンと、デュアル銅製サーマルパイプで高い冷却性能を実現。ヘビータスクも快適に。

----------
インテル[レジスタードトレードマーク] Core[トレードマーク] Ultra 5 プロセッサー 135H
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/236850/intel-core-ultra-5-processor-135h-18m-cache-up-to-4-60-ghz/specifications.html
インテル[レジスタードトレードマーク] Core[トレードマーク] Ultra 5 プロセッサー 125H
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/236848/intel-core-ultra-5-processor-125h-18m-cache-up-to-4-50-ghz/specifications.html
Intel、ついに「Core Ultra」正式発表。Ryzenより高速、AIも推進 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1554546.html
Intel Core Ultra 5 135H の“ベンチマークCPU性能”はどれくらい? 気になる仕様 & 搭載パソコンは? | いせみつブログ
https://isemitu.com/intel-core-ultra-5-135h-%E3%81%AE%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AFcpu%E6%80%A7%E8%83%BD%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%82%8C%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%84%EF%BC%9F-%E6%B0%97/
Intel Core Ultra 5 135H vs Intel Core i5-1335U
https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-intel_core_ultra_5_135h-vs-intel_core_i5_1335u#google_vignette
価格.com - Acer Swift Go 14 SFG14-72-H56Y/F [ピュアシルバー] スペック・仕様
https://kakaku.com/item/K0001612915/spec/#newprd
ヨドバシ.com - エイサー Acer ノートパソコン/Swift Go 14/14型/Core Ultra 5/メモリ 16GB/SSD 512GB/Windows 11 Home/Office Home & Business 2021/ピュアシルバー SFG14-72-H56Y/F 通販【全品無料配達】
https://www.yodobashi.com/product/100000001008358045/
AIの可能性を引き出すインテル[レジスタードトレードマーク] Core[トレードマーク] Ultra プロセッサー搭載モバイルノートパソコンSwift Go 14に待望の日本語配列キーボード採用の新2モデル登場! | Acer 日本
https://www.acer.com/jp-ja/about/news/20240312
Acer Swift Go 14 AI | Copilot+ PC | Acer 日本
https://www.acer.com/jp-ja/laptops/swift/swift-go-14-ai#dynamic-filter
Swift Go 14 - SFG14-72-H56Y/F 技術仕様 | | Acer 日本
https://www.acer.com/jp-ja/laptops/swift/swift-go/pdp/UN.KRKSJ.003
Swift Go 14 - SFG14-73-N73Y/F 技術仕様 | | Acer 日本
https://www.acer.com/jp-ja/laptops/swift/swift-go/pdp/UN.KSLSJ.001
SFG14-71-H56Y/S | acer
https://acerjapan.com/notebook/swift/swiftgo/SFG14-71-H56YS
・「Swift Goシリーズが日本で唯一の家電テスト専門誌「家電批評23年10月号」にて10万円クラスノートPCベストバイを受賞!」
Copilot+PC を購入する:新しい時代の Windows AI PC とノート PC | Microsoft Windows
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/copilot-plus-pcs?OCID=AIDcmmgka9ri3f_SEM_&ef_id=Ya6rQQAAAIObVAP8%3a20241206141336%3as&r=1
Copilot+PC を購入する:新しい時代の Windows AI PC とノート PC | Microsoft Windows
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/copilot-plus-pcs
AIの可能性を引き出すインテル[レジスタードトレードマーク] Core[トレードマーク] Ultra プロセッサー搭載モバイルノートパソコンSwift Go 14に待望の日本語配列キーボード採用の新2モデル登場! | Acer 日本
https://www.acer.com/jp-ja/about/news/20240312
Core Ultra搭載モバイル「Swift Go 14」に日本語配列キーボードモデル - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1575528.html
ASCII.jp:AIの可能性を引き出すインテル(R) Core(TM) Ultra プロセッサー搭載モバイルノートパソコンSwift Go 14に待望の日本語配列キーボード採用の新2モデル登場!
https://ascii.jp/elem/000/004/188/4188850/
Copilot in Windowsとは?できること5選や始め方/使い方も紹介 - AI総研|AIの企画・開発・運用を一気通貫で支援
https://metaversesouken.com/ai/generative_ai/copilot/copilot-in-windows/
2024年のWindows PCは「AI PC」を選ぶべき。この8台がおすすめ | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2024/05/intel-core-ultra-pc-8.html
生成AI向けPC22選!用途別のおすすめパソコン・選び方を徹底解説 | AI総合研究所
https://www.ai-souken.com/article/ai-generation-pc-introduction
AIパソコンとは?既存パソコンとの違いや導入メリットを詳しく解説|NEC LAVIE公式サイト
https://www.nec-lavie.jp/products/contents/ai-pc.html
【2024年】Copilotを搭載するノートパソコンのおすすめ12選!話題の最新AIを活用しよう - ヤマダ家電情報サイト
https://www.yamada-denkiweb.com/media/3563/?srsltid=AfmBOoqdrBOshXfv_ZPhijIacavBI63S_RMEwZQcbvanHTX8sZHh00p5
・近年、AIの発展により、プログラミングやデザインの分野で革新的な変化が起きています。そんな中、MicrosoftとOpenAIが共同開発したAIアシスタント「Copilot」が話題となっています。Copilotは、プログラミングの知識を持つAIで、コードの自動生成やデバッグ、リファクタリングなどの作業を支援してくれます。このAIアシスタントを搭載したノートパソコンを使えば、プログラミングの効率が大幅に向上するでしょう。
【特集】メモリ16GBの10万円切りモバイルノート5選。将来性○なAI対応機もある - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1642377.html
ThinkPad 誕生から25周年:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2017-10-17-1
ThinkPad E495が到着:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2020-01-23
「エコプロ 2024」(2024年12月4~6日)、「中小企業 新ものづくり・新サービス展」(2024年12月4~6日、東京ビッグサイト)、「国際画像機器展2024」(2024年12月4~6日、パシフィコ横浜)、「横浜ロボットワールド2024」(2024年12月5~6日、パシフィコ横浜):ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2024-12-09


nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 11

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント