SSブログ

東北自動車道の那須高原SA(下り線)と羽生PA(上り線) [3. 記事]

P1122361-20241129s.JPG

 「ロボット・航空宇宙フェスタふくしま2024」(2024年11月29~30日、ビッグパレットふくしま)へいったことを先のblogで書きました。移動は愛車で東北自動車道を走り、郡山南ICで高速道路を降りてビッグパレットふくしまへ向かいました(カーナビは須賀川ICで降りる案内でしたが)。東北自動車道を走行中、蔵王方面は雪対策が必要との表示、また、南相馬と浪江の間が通行止めの表示が出ていました。展示会の開催は午前10時からで、住処を午前3時頃に出て那須高原SA(下り線)で休憩(仮眠)しました。「マルチレイヤースリーピングバッグ」(Coleman)の入手について以前のblogで書きましたが、この季節の車内での仮眠に重宝しています。

P1122367-20241129s.JPG

P1490910-20230117s.JPG
付属のバッグに収納したマルチレイヤースリーピングバッグ


■ 羽生PA(上り線)
 今回の「ロボット・航空宇宙フェスタふくしま」、講演の聴講が主な目的で以前のように「他の場所に移動」はせず、東北自動車道を使って直帰としました。ただ、岩槻ICから浦和まで渋滞で「渋滞を抜けるのに40分」という表示もあり、羽生PA(上り線)で休憩することにしました。羽生PA(上り線)に入るのはは初めてで「池波正太郎の時代小説「鬼平犯科帳」の舞台である「江戸」の町並みを再現したパーキングエリア」ということを知りました。

P1122592-20241129s.JPG

P1122595-20241129s.JPG

----------
「ロボット・航空宇宙フェスタふくしま2024」(2024年11月29~30日、ビッグパレットふくしま):ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2024-11-30
「マルチレイヤースリーピングバッグ」(Coleman):ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2023-01-19
那須高原SA(下)・東北自動車道 店舗・メニュー | ドラぷら(NEXCO東日本)
https://www.driveplaza.com/sapa/1040/1040121/2/shop_menu.html
東北自動車道 羽生PA(上り線) 鬼平江戸処|埼玉県公式観光サイト ちょこたび埼玉
https://chocotabi-saitama.jp/spot/74396

nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 14

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント