SSブログ

「ロケット開発「失敗の条件」 ― 技術と組織の未来像」 [本と映像・音楽の話]

P1122610-20241202s.JPG

 「宇宙開発事業団が生んだ初の純国産ロケットH‐2は、続けざまに「失敗」した。開発者たちは、そこから何を学び何を教訓に残したのか?2001年夏、いよいよ新型ロケットH‐2Aをひっさげて、大国が群雄割拠する宇宙ビジネスの世界に参入してゆく。ロケット開発の黎明期から従事してきた研究者と日本の宇宙開発を長年追い続けてきた取材者とが、わが国のロケット開発における「失敗」を徹底的に討論した。」と内容紹介される 五代 富文中野 不二男 (著)「ロケット開発「失敗の条件」 ― 技術と組織の未来像」(2001年、ベストセラーズ)をBOOKOFF 16号野田店で入手しました。
 昔、「日本で原子力電池を使用した探査装置の開発は可能ですか?」と五代氏に質問したことがありました。その時いただいた返事は「日本では難しい」というものでした。
(税込110円)
----------
五代富文 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E4%BB%A3%E5%AF%8C%E6%96%87
中野不二男 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%87%8E%E4%B8%8D%E4%BA%8C%E7%94%B7
ロケット開発「失敗の条件」 / 五代 富文/中野 不二男【著】 - 紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784584120026
NASAのMars 2020ローバー、原子力電池への燃料供給が始まる - fabcross for エンジニア
https://engineer.fabcross.jp/archeive/190820_mars-2020-rover.html


ロケット開発失敗の条件: 技術と組織の未来像 (ベスト新書 2)

ロケット開発失敗の条件: 技術と組織の未来像 (ベスト新書 2)

  • 出版社/メーカー: ベストセラーズ
  • 発売日: 2001/06/01
  • メディア: 新書



nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 9

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント