SSブログ

「史上最強カラー図解 クルマのすべてがわかる事典」 [本と映像・音楽の話]

P1111289-20241102s.JPG

 末尾のblogのリストのように自動車に関する書籍についてアップしてきました。小学生の時、父の自動車関係の雑誌を読み、自動車の絵を描いて楽しんでいた影響が現在も残っているようです、三つ子の魂・・ (^_^;

 「クルマは欲しいけど、メカは苦手・・・ クルマ選びのためにカタログを見ても、わからない用語がたくさん並んでいてチンプンカンプン・・・。安い買い物じゃないので、ある程度は、理解・納得した上で購入したい・・・。そんな人達はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?  そこで本書は、よく耳にするクルマのカタカナ用語はもちろん、難解な専門用語までを、豊富な写真、イラストを交えてやさしく解説します。さらに、メカニズムや車検、保険、税金の話など、クルマに関するありとあらゆる情報を満載!  本書は、2009年7月に発行した『史上最強カラー図解 クルマのすべてがわかる事典』の第二版(改訂版)になります。最新情報へのアップデートはもちろん、今話題のエコカー情報も充実です。」と内容紹介される 青山 元男 (著)「史上最強カラー図解 クルマのすべてがわかる事典」(2013年、ナツメ社)をBOOKOFF 豊田柿本店で入手しました。
 「好評既刊の『史上最強カラー図解 クルマのすべてがわかる事典』の最新改訂版。自動車の基本的な構造から、電気自動車やハイブリッド車などの最新メカニズムを解説しています。「車線維持支援システム」や「後発進抑制制御」などの最新安全装備も紹介しています。さらに、車検、保険、税金の話なども掲載。」と内容紹介される改訂版が2016年に発行されているのを確認しました。
(税込550円→税込220円)
----------
「自動運転 システム構成と要素技術 」:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2020-09-03
"Theory of Ground Vehicles, 3rd Edition)":ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2020-10-26
「「自動運転」ビジネス 勝利の法則 - レベル3をめぐる新たな攻防 -」:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2020-11-12
「電気自動車 市場を制する小企業群 Small Hundreds」:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2021-04-29
「自動車用語中辞典 普及版」、「グランプリ自動車用語辞典」:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2021-09-08
「戦後モータージャーナル変遷史 ー 自動車雑誌編集長が選ぶ忘れられない日本のクルマ」:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2022-04-07
「自動車業界のいまと未来がわかる本」、「図解・燃料電池自動車のメカニズム」、「モビリティー革命2030」、「60分でわかる! EV革命&自動運転 最前線」、「モビリティ2.0 「スマホ化する自動車」の未来を読み解く」、「2022年の次世代自動車産業」、「「自動運転」ビジネス 勝利の法則」、「EV(電気自動車)ウォーズ」:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2022-04-08
「大車林 ― 自動車情報事典」:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2023-04-08-1
「自動車工場のすべて」:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2023-08-28-1
「Apple Car ー デジタル覇者 vs 自動車巨人」:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2024-10-15
「自動車工学 ー 基礎 ー」、「自動車工学 [第2版]」、「〔最新オールカラー〕 クルマのメカニズム ー パーツとその機能と原理を写真、図版で徹底解説」、「新版 自動車用語辞典 [増補新版]」:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2024-10-26
「ハイブリッドカーはなぜ走るのか ー 知っておきたい低燃費技術の基礎知識」、「EV(電気自動車)推進の罠 ー 「脱炭素」政策の嘘」:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2024-10-27
青山元男 おすすめランキング (42作品) - ブクログ
https://booklog.jp/author/%E9%9D%92%E5%B1%B1%E5%85%83%E7%94%B7?amp
史上最強カラー図解 クルマのすべてがわかる事典 | ナツメ社
https://www.natsume.co.jp/np/isbn/9784816360732/


史上最強カラー図解 クルマのすべてがわかる事典

史上最強カラー図解 クルマのすべてがわかる事典

  • 作者: 青山 元男
  • 出版社/メーカー: ナツメ社
  • 発売日: 2013/01/18
  • メディア: 単行本



史上最強カラー図解 クルマのすべてがわかる事典

史上最強カラー図解 クルマのすべてがわかる事典

  • 作者: 青山元男
  • 出版社/メーカー: ナツメ社
  • 発売日: 2016/07/11
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(10)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 10

コメント 2

青い森のヨッチン

同じナツメ社の自動車の仕組みパーフェクト辞典を持っています。
by 青い森のヨッチン (2024-11-19 00:15) 

robotic-person

>青い森のヨッチン さん、
「自動車の仕組みパーフェクト辞典」の紹介ありがとうございます。
出会えたらページを開いてみます。

----------
ダイナミック図解 自動車のしくみパーフェクト事典 第2版 | ナツメ社
https://www.natsume.co.jp/np/isbn/9784816372452/

by robotic-person (2024-11-19 08:31) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント