SSブログ

「大津波を生き抜く ― スマトラ地震津波の体験に学ぶ」、「災害史探訪 海域の地震・津波編」 [本と映像・音楽の話]

P1100716-20240928s.JPG

 安政元年(1854年)11月5日、安政南海地震による津波がいまの和歌山県広川町を襲った際、濱口梧陵が稲むらに火をつけ、津波から逃げ遅れた村人を高台へ導いて、多くの命を救った逸話 「稲むらの火」 の故事にちなんで2015年12月、国連総会において毎年11月5日が 「世界津波の日」(リンク先は和歌山県)に制定されたとのことです。

 「スマトラ島沖で2004年12月26日、M9.1規模の地震が発生し、津波によって多くの方が亡くなられました。」と2012年のblogで触れました。
 「東日本大震災以前の三陸津波の体験はなぜ生かされなかったのか。災害文化を共有することの重要性から、スマトラ地震津波に遭い、生き延びたインドネシア・バンダアチェの人々の体験談を通し、津波襲来時、直後の混乱期、そして復興期をどう生き抜くかを学ぶ。」と内容紹介される 田中 重好 高橋 誠 / イルファン・ジックリ (著)「大津波を生き抜く ― スマトラ地震津波の体験に学ぶ」(2012年、明石書店)をBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で入手しました。
  伊藤和明 (著)「災害史探訪 内陸直下地震編」(2017年、近代消防社)と伊藤和明 (著)「災害史探訪 ― 火山編」(2017年、近代消防社)の蔵書について2023年にblogしました。「プレート境界で発生する地震は大津波を発生させる。津波がいかに大量死を招く現象か、過去の災害記録から何を読み取り、いかに将来の防災に活かすか、自然災害の「温故知新」として欲しい!」と内容紹介される 伊藤和明 (著)「災害史探訪 海域の地震・津波編」(2017年、近代消防社)も同店で入手しました。

P1100371-20240901s.JPG
(税込990円→税込495円→税込220円、税込220円)
----------
報告書(1854 安政東海地震・安政南海地震) : 防災情報のページ - 内閣府
https://www.bousai.go.jp/kyoiku/kyokun/kyoukunnokeishou/rep/1854_ansei_toukai_nankai_jishin/index.html
1854年 安政南海地震(稲むらの火)|災害|NHKアーカイブス
https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0026010050_00000
資料室 【濱口梧陵】|稲むらの火の館
https://www.town.hirogawa.wakayama.jp/inamuranohi/siryo_goryo.html
資料室 【稲むらの火】|稲むらの火の館
https://www.town.hirogawa.wakayama.jp/inamuranohi/siryo_inamura.html
11月5日は「世界津波の日」 | 和歌山県
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/011600/soumu/sekaitunaminohi/top.html
世界津波の日|外務省
https://www.mofa.go.jp/mofaj/ic/gic/page25_000294.html
11月5日は「津波防災の日」「世界津波の日」 - 内閣府
https://www.cao.go.jp/press/new_wave/20231027.html
「世界津波の日」(11/5) – ユネスコ未来共創プラットフォーム
https://unesco-sdgs.mext.go.jp/5666
世界津波の日 | 津波防災特設サイト
https://tsunamibousai.jp/world_tsunami_awareness_day/
世界津波の日(11月5日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ | 国連広報センター
https://www.unic.or.jp/news_press/messages_speeches/sg/51221/
スマトラ島沖大地震
https://www.mlit.go.jp/river/pamphlet_jirei/bousai/saigai/2005/44.pdf
1−2 インドネシア・スマトラ島沖大規模地震及びインド洋津波 : 防災情報のページ - 内閣府
https://www.bousai.go.jp/kaigirep/hakusho/h17/bousai2005/html/honmon/hm140102.htm
外務省: [ODA] ODAとは? スマトラ沖大地震及びインド洋津波被害
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/seisaku/kondankai/senryaku/20_shiryo/shiryo_6_1.html
田中重好 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E9%87%8D%E5%A5%BD
フューチャー・アース研究センターへようこそ|Welcome to the Research Center for Future Earth | 高橋 誠
http://futureearth.nagoya-u.ac.jp/blog/people/72/
大津波を生き抜く - 株式会社 明石書店
https://www.akashi.co.jp/book/b106821.html
スマトラ地震による津波災害と復興 - 古今書院 Since1922 地理学とともに歩む
https://www.kokon.co.jp/book/b172079.html
近代消防社 | 災害史探訪 海域の地震・津波編
https://www.ff-inc.co.jp/syuppan/sinsyo/kss_12_2017.html
4月11日のスマトラ島沖の地震:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2012-04-11-1
スマトラ沖大地震、インド洋津波から10年:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2014-12-26-1
「災害史探訪 内陸直下地震編」、「災害史探訪 ― 火山編」、「平成の地震・火山災害」、「国民の財産 消防団 ― 世界に類を見ない地域防災組織 ―」:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2023-09-03


大津波を生き抜く スマトラ地震津波の体験に学ぶ

大津波を生き抜く スマトラ地震津波の体験に学ぶ

  • 出版社/メーカー: 明石書店
  • 発売日: 2012/12/13
  • メディア: 単行本



スマトラ地震による津波災害と復興

スマトラ地震による津波災害と復興

  • 出版社/メーカー: 古今書院
  • 発売日: 2014/03/01
  • メディア: 単行本






災害史探訪 海域の地震・津波編 (近代消防新書 12)

災害史探訪 海域の地震・津波編 (近代消防新書 12)

  • 作者: 伊藤 和明
  • 出版社/メーカー: 近代消防社
  • 発売日: 2017/12/01
  • メディア: 新書



nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 14

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント