SSブログ

「国連の正体 ― 99%の日本人が知らない世界の裏側」 [本と映像・音楽の話]

P1100718-20240929s.JPG

 10月24日は「国連デー」です(リンク先はユネスコ未来共創プラットフォーム)。ロシアのウクライナ侵攻、イスラエルによるガザの攻撃・・、これらに対して国連が機能不全に陥っていることを何度も目にすることになりました。アメリカの軍需産業がアメリカの行動に大きな影響を持っているのは明らかです(軍需産業にとって戦争は金の儲かるものであり、「そこで誰が死のうが関係ない」という思考構造をもっていると考えられます)。そして「ウクライナ外務省は、グテーレス国連事務総長がロシアの独裁者プーチン氏の招待を受けて、同国カザンで開催されるBRICS首脳会議へ出席することを批判した。」(2024年10月22日)が報じられました。

 「平和、博愛、公平・・・  その裏に隠されている利権、プロバガンダ、メディアが報じない「国連」の不都合な真実を暴露! この1冊を見れば世界の見かたがガラリと変わる!」と帯に記された藤井厳喜 (著)「国連の正体 ― 99%の日本人が知らない世界の裏側」(2021年、ダイレクト出版株式会社)をBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で目にし、気になって入手しました。
(税込660円→税込220円)
----------
「国連デー」(10/24) – ユネスコ未来共創プラットフォーム
https://unesco-sdgs.mext.go.jp/5626
国連の日 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%80%A3%E3%81%AE%E6%97%A5
アメリカの軍需経済と軍事政策 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%AE%E8%BB%8D%E9%9C%80%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%81%A8%E8%BB%8D%E4%BA%8B%E6%94%BF%E7%AD%96
これがアメリカの「軍事企業」トップ10だ ボーイング以外にも多くの優良企業が上場 | 「米国会社四季報」で読み解くアメリカ優良企業 | 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/59365
ウクライナ外務省、グテーレス国連事務総長のBRICS首脳会議への出席を批判
https://www.ukrinform.jp/rubric-polytics/3918743-ukuraina-wai-wu-shengguteresu-guo-lian-shi-wu-zong-zhangno-shou-nao-hui-yiheno-chu-xiwo-pi-pan.html
藤井厳喜 - 徳間書店
https://www.tokuma.jp/author/a212340.html
藤井厳喜 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E4%BA%95%E5%8E%B3%E5%96%9C
国連の正体 : 99%の日本人が知らない世界の裏側 | CiNii Research
https://cir.nii.ac.jp/crid/1130854725981641517


国連の正体

国連の正体

  • 作者: 藤井厳喜
  • 出版社/メーカー: ダイレクト出版株式会社
  • 発売日: 2021/01/22
  • メディア: 単行本



nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 13

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント