「応用物理の最前線 ― エジソン効果から超高速現象まで」 [本と映像・音楽の話]
2004年10月23日、新潟県中越地震が発生しました(リンク先は新潟地方気象台)。2009年、柏崎刈羽原子力発電所へ見学に行く際、中越地震の傷跡と思われる城山近くの山崩れ跡について当時のblogで書きました。20年という年数・・
10月23日は「電信電話記念日」とのことです(リンク先はPR TIMES MAGAZINE)。
「コンピューター、プラズマテレビ、電話、自動車、飛行機、医療機器、人工知能……「応用物理ってなんだ?」というあなたも、応用物理が創り出したものは、よく知っているはずです。物理学ではない工学でもない応用物理学の最新研究を解説するとともに、応用物理学のおもしろさを紹介します。」と内容紹介される 早稲田大学理工学部応用物理学科 (著)「応用物理の最前線 ― エジソン効果から超高速現象まで」(2004年、講談社)をBOOKOFF 豊田下林店で入手しました。
(税込385円→税込110円)
----------
平成16年(2004年)新潟県中越地震|新潟地方気象台
https://www.data.jma.go.jp/niigata/menu/2024project/chuetsu_main.html
柏崎刈羽原子力発電所の見学と帰途に目にした中越地震の傷跡と思われる山崩れ:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2009-07-27
電信電話記念日(10月23日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントや事例を紹介 | PR TIMES MAGAZINE
https://prtimes.jp/magazine/today/telegraph-anniversary/
早稲田大学理工学術院・先進理工学研究科・物理学及応用物理学専攻・片岡研究室
https://www.spxg-lab.phys.waseda.ac.jp/index.html
『応用物理の最前線』(早稲田大学応用物理学科):ブルーバックス|講談社BOOK倶楽部
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000194411
応用物理の最前線―エジソン効果から超高速現象まで (ブルーバックス)
- 作者: 早稲田大学理工学部応用物理学科
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2004/07/21
- メディア: 新書
コメント 0