「Apple Car ー デジタル覇者 vs 自動車巨人」 [本と映像・音楽の話]
自動車業界では「CASE革命」(Connected, Autonomous, Shared & Service, Electric の頭文字を組み合わせた造語)がいわれています(リンク先は日研トータルソーシング)。「2024年2月、アップルが10年越しに開発を進めていたプロジェクト・タイタンことアップルカーというEVの開発を中止しました。」(リンク先はEVcafe)が報じられました。電動自動車は大幅に部品点数を減らすことができ、自動車製造に革命をもたらすことはわかりますが、充電設備がガソリンスタンドのように整備されるには長時間かかります、自宅充電で近くを走行するだけであれば問題ないですが。そして「見直しが続く欧州の自動車電動化方針 トヨタ、ホンダ、マツダ…日本メーカーの「EV急減速」への対応は?」(2024.9.20, Japan Innovation Review powered by JBpress)が報じられました。
「トヨタに迫る GAFAの脅威 アップル、グーグル、アマゾン…デジタルの覇権を握る巨大企業たちがついに自動車産業に参入してきました。これにより、車そのものが、そして自動車産業が大きく変わろうとしています。 車そのものは、「人を乗せて移動すること」とは別の新たな価値を提供することになるでしょう。例えばアップルなら、アイフォンとアップルウォッチ、そして車がシームレスにつながった形での新たなライフスタイルの提案に期待が膨らみます。既にテスラが提供している、オーバー・ジ・エア(OTA)という遠隔操作が普及すれば、車は買った時点からどんどんと性能が上がっていきます。車のかつての価値は色あせ、全く別次元の価値が備わることになるでしょう。 一方、自動車産業はこれまで、完成車メーカーが車の開発、製造から販売網の構築までを一貫して手掛けてきました。しかし、世界最大の電子機器製造受託サービス(EMS)企業である台湾・鴻海精密工業をはじめ、電気自動車(EV)向けプラットフォームを供給する巨大企業の出現に伴い、完成車メーカーは「企画・開発」と「製造」の分離という「解体」を迫られる可能性が出てきました。 本書は、日本経済新聞と日経クロステックの合同取材班が総力をあげて取材しました。伝統に縛られた殻を破り、新しい産業へと生まれ変わろうとする自動車産業の未来を読み解く一冊です。」と内容紹介される 日本経済新聞・日経クロステック合同取材班 (著)「Apple Car ー デジタル覇者 vs 自動車巨人」(2021年、日経BP)をBOOKOFF 岡崎井ノ口店で入手しました、一時代を伝える本という位置づけとなりましたが。
(税込220円)
----------
見直しが続く欧州の自動車電動化方針 トヨタ、ホンダ、マツダ…日本メーカーの「EV急減速」への対応は? | Japan Innovation Review powered by JBpress
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/83259
年1500億円投じた「アップルカー」、なぜ実現できなかったのか - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-03-07/S9Y6G7T0G1KW00
終わりを迎えた“アップルカー”の夢、その決断から見えた明らかな理由 | WIRED.jp
https://wired.jp/article/rip-apple-car-this-is-why-it-died/
「アップルカー」の成功が難しいと言える理由 i Phoneのような世界標準になるための課題 | トレンド | 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/412981
アップルが電気自動車「アップルカー」を断念した3つの理由 - EVcafe powered by webCG
https://www.webcg.net/feature/evcafe/article/49958
アップルカー断念にFisker破綻、水平分業型EVは幻想だったのか | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/092401607/
米アップル、2026年に「アップルカー」発売へ、メディア報道(米国) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース - ジェトロ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/12/ec7fcdc69f1f648d.html
「アップルカー開発断念」はEVブーム終焉のサイン?トヨタら日本勢はチャンスを活かせ | モビリティ羅針盤~クルマ業界を俯瞰せよ 佃義夫 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/340154
CASEとは|自動車業界の未来と変革を担う戦略と国内メーカーの取り組み事例
https://www.nikken-totalsourcing.jp/business/tsunagu/column/553/
Apple Car デジタル覇者vs自動車巨人 | 日経BOOKプラス
https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/21/283770/
コメント 0