SSブログ

トヨタ会館 [展示会、セミナー、博物館等]

P1088009-20240605s.JPG

 2024年6月5日、近くへ来ていたことからトヨタ会館へ行きました。ロビーにはクラウンが並べられていました。そして奥の展示スペースでは5月17~25日開催の「KOBE2024 世界パラ陸上競技選手権大会」の報告がされていました。
 ロビーから左側の展示エリアは、「2024年8月 新展示コーナー「モビリティと自由」オープン予定」としてシャッターが下りていました。

P1088022-20240605s.JPG

P1088021-20240605s.JPG

P1088014-20240605s.JPG


■ トヨタ自動車 本社
 2024年6月4日、トヨタ自動車本社に対して立ち入り検査を始められたことが報じられました。
 学生時代、学校の掲示板に貼られたアルバイト募集を見て応募し、ある自動車会社のグループ企業の社員に対する品質管理に関する講習会の受付を行い、受付後、その講義を出席の皆さんと一緒に聴講しました。そして「QC7つ道具」を知りました。それが品質管理を意識し、工業経営に関心を持つきっかけとなりました。
 就職した企業のデミング賞を目指した全社的な活動が始まった時、当時、所属していた技術開発本部のそれを担当する次長の下に入り、社内の色々な活動に参加しました。筑波大学の社会人大学院(夜間)で経営システム科学を専攻したのもその流れの中にあったと思います。
 「型式指定」の取得に関する不正、モノづくりの現場を知ろうとせず「号令をかければそのようにモノができてくる」と考えている今日の経営者の無知、そして技術者倫理を言葉としてしか意識していない現場が引き起こしてしまったのではないかと考えています。もしそうならば、根本的な改善には長時間がかかると思います。

P1088007-20240605s.JPG

----------
トヨタ会館・工場見学
https://www.toyota.co.jp/jp/about_toyota/facility/toyota_kaikan/index.html
トヨタ クラウン(クロスオーバー) | トヨタ自動車WEBサイト
https://toyota.jp/crowncrossover/
TOP - KOBE2024 世界パラ陸上競技選手権大会
https://kobe2022wpac.org/
トヨタ本社に国交省が立ち入り検査 車の性能試験で不正 | NHK | 自動車
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240604/k10014470071000.html
QC7つ道具ってどう使うの?いまさら聞けない品質改善の基礎|ものづくりの現場トピックス | キーエンス
https://www.keyence.co.jp/ss/general/manufacture-tips/7qc-tools.jsp

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント