SSブログ

「臨界被曝の衝撃 ー いまあらためて問う原子力」 [本と映像・音楽の話]

P1410897-20220405s.JPG

 1999年9月30日、京都への出張中にJCOの臨界事故を知ったことを3月のblogで触れました。あの事故から23年となりました。
 「臨界事故とは何だったのか? 日本の原子力開発を根底から問い直し、狭い国土に52基もの原発が稼働する現実を直視しつつ、問題の核心に迫る。災害を起こさないために、事故に遭遇した時に、どう行動すべきかを平易に解説。」と内容紹介される 清水修二野口邦和 (著)「臨界被曝の衝撃 ー いまあらためて問う原子力」(2000年、リベルタ出版)をBOOKOFF 6号松戸馬橋店で入手しました。
 本書の発行後、東日本大震災で福島第一原発の事故が起きました。
 本blogを始めて日も浅い2006年に書いた「科学技術のリスク」で「私の思考方法はシステム工学に大きく影響を受けていることを自覚しています。」と書きだしました。それは今も変わらず、「何が起きているか知るには幅広い知識が必要」を理由に積読の山を築いています。工学的な思考方法を身につけていることが様々な事象を理解するのに役立つことに気付くことがあります。
 「融通が利かない」と思われて「ロボットか」と言われたこともありましたが・・
(税込520円→税込220円)
----------
「朽ちていった命:被曝治療83日間の記録」:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2022-03-23
システム工学を著者の勝手な定義で論じてしまった本:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2009-06-05
「科学技術のリスク」:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2006-12-19-2
臨界被曝の衝撃 いまあらためて問う原子力の通販/清水 修二/野口 邦和 - 紙の本:honto本の通販ストア
https://honto.jp/netstore/pd-book_00018832.html
東海村JCO臨界事故(1999)
https://plaza.umin.ac.jp/~GHDNet/circle/99-tokai.html
JCO臨界事故から22年目を迎えて(東海村長  山田 修)
https://www.vill.tokai.ibaraki.jp/material/files/group/1/jco22.pdf


臨界被曝の衝撃 いまあらためて問う原子力

臨界被曝の衝撃 いまあらためて問う原子力

  • 出版社/メーカー: リベルタ出版
  • 発売日: 2000/04/26
  • メディア: 単行本



nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 14

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント