SSブログ

吊戸棚の取付け方法に納得 [住居]

P1320572-20210526s.jpg
新しくなった吊戸棚(上部は幕板で化粧)

 以前のキッチンの吊戸棚は高さ90cmで、その上部が天井のコンクリートに埋め込まれたアンカーのボルト孔を利用してボルト固定され、背面は梁に貼られた板材と軽量鉄骨にビス止めで固定されていました*。吊戸棚に収納する荷重は数十kgになると想定されますが、天井のボルトにより荷重的に安心できる構造でした(*:既存の吊戸棚等を解体する中で構造がわかりました)。
 キッチンのリフォームでシステムキッチンの「 エーデル」(タカラスタンダード)を選び、吊戸棚は高さ70cmのものを選択し、その下にアイラックを組合せました。
 ガスコンロとレンジフードのグリスフィルター間の距離は消防法への対応で80cm以上とする必要があり、吊戸棚の下面はレンジフードの下面とデザイン的にあわせるのが一般的です(吊戸棚を高い位置に取り付けるとアクセス性が低下するため)。これまで吊戸棚で使用していた天井のネジ穴はフードの横幅が消防法への対応で広いものとなったため、流用が困難、また、梁の横面に接着されたこれまでの吊戸棚の背面をビス止めするための板材は薄いため、強度的に期待できません。そこで施工会社から30×40mmの室内高(2500mm)に対応する長さの角材を軽鉄にビス止めして角材に板材を取付けて表面仕上げの下地となる化粧用の12mm厚の石膏ボードを取付け、角材に取り付けた板材に新しい吊戸棚をビスで固定する方式が提案され、了承しました。
 吊戸棚のフレームを固定した後、施工していた人がフレームに手をかけて足を浮かせて全体重をかけ、十分な強度を得られていることを確認する姿を見ることになり、驚かされました (^_^)
 いい加減な施工業者がちゃんとした下地をつくらず固定した場合、施工直後はよいかもしれませんが、経年劣化で吊戸棚が落下する危険もあります。施工の現場を見るのは勉強になります。


■ 新しい吊戸棚について
 「 エーデル」の吊戸棚、扉にパッキンが取り付けられています。以前の吊戸棚はパッキンはなく、隙間から油煙等が入って中に収納したコップなどが汚れましたが、この面から進歩を感じます。加えて棚板は地震対応で揺れがあっても動かない構造です。以前の吊戸棚の棚板は強度的に十分でなく、私が加工した棚板に入れ替えたことを思い出しました。

【吊戸棚の更新の施工状況】
IMGP0081-20210403as.JPG
以前の吊戸棚

P1300596-20210328s.jpg
吊戸棚を天井面に固定するボルト

P1320459-20210524s.jpg
これまでの吊戸棚を撤去し、以前の石膏ボードを撤去している状況

P1320542-20210526s.jpg
天井面の吊戸棚固定用のボルト孔

P1320467-20210524s.jpg
キッチン側の壁面の石膏ボードの解体状況

P1320470-20210524s.jpg
軽量鉄骨に30x40mmの角材を取付状況

P1320472-20210524s.jpg
角材に石膏ボードを取付状況(石膏ボードの下の板材は吊戸棚の固定用)

P1320547-20210526s.jpg
吊戸棚のフレーム部を取り付けた状態

P1320568-20210526s.JPG
レンジフードと吊戸棚の扉を取り付けた状態

P1320566-20210526s.jpg
幕板の下地を取り付中の状態

P1320569-20210526s.JPG
幕板の下地をセットした状態

----------
システムキッチン エーデル | タカラスタンダード
https://www.takara-standard.co.jp/product/system_kitchen/edel/

nice!(20)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 20

コメント 2

いっぷく

リフォーム代、相当しましたね
by いっぷく (2021-05-31 02:02) 

robotic-person

>いっぷくさん、
リフォーム前のキッチンの流し台、排水口周囲の錆が進行し、「水漏れがいつ起きても」という状態で、リフォームの出費に踏ん切りがつきました (^_^;

--------
住処のキッチンのリフォームと「プロが教えるキッチン設計のコツ」:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2021-05-30

by robotic-person (2021-05-31 07:53) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント