SSブログ

算盤と国語辞典 [3. 記事]

P1060754-20190425s.jpg

 元号が平成から令和になること、「西暦の下2桁に12を足して平成の年へ換算」なのが、「西暦の下2桁から18を引いて令和の年へ換算」という実務的なことだけ気にしています。そして明日から令和で2005年12月14日の「ロボット工学セミナー『未来医療を切り拓くRT』の聴講」でスタートした本blogも13年以上経ち、令和に突入することになります。
 本blogを始めた当時の「英文タイプ修得の勧め」の中で「算盤は暗算の技術を身につけさせてくれました」と書き、約12年後に「九九の思い出」を書きました。珠算塾に通ったことで算盤以外の分野でも「覚える」ことを意識するようになり、「国語辞典の思い出」で書いたように国語辞典を読み通させ、小学校の図書室で読んでいない本はなくなり、屋根裏部屋に積まれた父、母、兄の本や雑誌で興味の湧いたものを片っ端から読むきっかけとなりました(→ 神田神保町の古書店街が好きなのはこの当時の屋根裏部屋の生活から)。
 EBPocket professional をスマホにインストールしてシステムソフト電子辞典シリーズの『広辞苑(第五版)』(EPWING VER.2の規格に対応)を使えるようにしたことを以前のblogで書きました。Kindle本では「明治のことばの辞典として、また古語辞典としても役に立つ。国語辞典として使うための詳しい解説つき。縮刷版(明治37年)の内容をそのままの大きさで覆製」とする言海 Kindle版がありますが、現在の日本語に対応した通読できる国語辞典はないようです。
 国語辞典を検索の道具としてのみ考えればアプリの国語辞典でもいいかもしれませんが、国語辞典のページを開けばわかるように、目的とする語以外に様々な情報を得ることができます。そして「本として読める国語辞典の電子本があれば・・」とつい考えてしまいます。

----------
ロボット工学セミナー『未来医療を切り拓くRT』の聴講:ロボット人間の散歩道:So-netブログ
https://robotic-person.blog.so-net.ne.jp/2005-12-14
英文タイプ修得の勧め:ロボット人間の散歩道:So-netブログ
https://robotic-person.blog.so-net.ne.jp/2005-12-25
近代科学資料館、秋山仁の数学体験館(東京理科大学)、丸善・丸の内本店ギャラリー:ロボット人間の散歩道:So-netブログ
https://robotic-person.blog.so-net.ne.jp/2014-08-04
国語辞典の思い出:ロボット人間の散歩道:So-netブログ
https://robotic-person.blog.so-net.ne.jp/2017-10-25-1
九九の思い出:ロボット人間の散歩道:So-netブログ
https://robotic-person.blog.so-net.ne.jp/2017-11-21
日本文具資料館:ロボット人間の散歩道:So-netブログ
https://robotic-person.blog.so-net.ne.jp/2017-12-25
『広辞苑 第七版』 - 岩波書店
http://kojien.iwanami.co.jp/


言海

言海

  • 出版社/メーカー: 君見ずや出版
  • 発売日: 2016/11/02
  • メディア: Kindle版



電子辞書のすべて (JEPA Books(NextPublishing))

電子辞書のすべて (JEPA Books(NextPublishing))

  • 出版社/メーカー: インプレスR&D
  • 発売日: 2016/02/12
  • メディア: Kindle版



nice!(16)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 16

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント