SSブログ

東京国立近代美術館工芸館、国立公文書館、東京国立近代美術館 [展示会、セミナー、博物館等]

DSCF3632-20180330s.jpg

 少々、気分転換が必要なことがあった3月30日、「今行けば東京国立近代美術館工芸館の入館締切り時間の午後4時30分前に入れる」で竹橋の駅から、花見を楽しんだと思われる方達にぶつからないように注意しながら急ぎ足で工芸館へ向かい、午後4時25分に到着しました。金曜日は午後8時まで東京国立近代美術館が開館していることから共通券を購入し、工芸館開館40周年記念「名工の明治」(3月1日~5月27日)を見はじめした。そしてこの企画展の目玉といえる鈴木長吉の『十二の鷹』を見て「気分転換のためとはいえ、工芸館に来てよかった」という気持ちになりました。

DSCF3546-20180330s.jpg

DSCF3587-20180330s.jpg

DSCF3569-20180330s.jpg


■ 国立公文書館
 東京国立近代美術館工芸館と東京国立近代美術館の間にある国立公文書館では平成30年春の特別展「江戸幕府、最後の闘い-幕末の「文武」改革―」の展示案内がでていました。「木・金曜日は午前9時45分〜午後8時00分」という表示を見て、東京国立近代美術館工芸館を見た後、国立公文書館の自動ドアを開けて中に入ったところ、「明日からですよ」といわれてしまいました。3月31日〜5月6日と書いてあるのになんたるオッチョコチョイ・・ (^_^;

DSCF3538-20180330s.jpg

DSCF3537-20180330s.jpg


■ 東京国立近代美術館
 東京国立近代美術館、金曜日は午後8時まで開館ですので、東京国立近代美術館工芸館を見た後、ゆっくりと作品を楽しむことができました。

DSCF3660-20180330s.jpg

DSCF3535-20180330s.jpg

DSCF3670-20180330s.jpg
岡本太郎「夜明け」(1948年)

DSCF3672-20180330s.jpg
森芳雄「人(母と子)」(1961)

DSCF3673-20180330s.jpg
平櫛田中「鶴しょう」(1942)

DSCF3686-20180330s.jpg
Antony Gormley: "Reflection" (2001)

----------
東京国立近代美術館工芸館
http://www.momat.go.jp/cg/
名工の明治 | 東京国立近代美術館工芸館 | 明治以降の国内外の工芸・デザイン作品を展示する美術館 | Crafts Gallery The National Museum of Modern Art, Tokyo MOMAT
http://www.momat.go.jp/cg/exhibition/meiko_2017/
東京国立近代美術館
http://www.momat.go.jp/am/
MOMAT コレクション | 東京国立近代美術館
http://www.momat.go.jp/am/exhibition/permanent20171114/
美術館の春まつり 2018 | 東京国立近代美術館
http://www.momat.go.jp/am/exhibition/springfest2018/
国立公文書館
http://www.archives.go.jp/

nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 13

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント