SSブログ

地下資源館(豊橋市) [展示会、セミナー、博物館等]

DSCF9557-20130910.jpg

 「地下資源」という言葉、男心をくすぐります (^_^;
 豊橋市にある地下資源館、近くにいったものですから、立ち寄りました。
 地下資源が生まれた原理、昔の鉱山で働く人たちの厳しい作業環境、地下資源の利用などについて学べました(女性が気になる宝石の原石の展示もあります)。
 展示の基本コンセプトはとても良いと思いますが、市の施設(入場料は無料)で財政面から展示の更新が難しいようで近年、注目をあつめている希少金属、エネルギー資源などに対応できていないことに気付かされました。これに対応できれば素晴らしい科学館となると思うのですが・・。

DSCF9558-20130910.jpg
入り口(階段を降りて展示室に入ります)

DSCF9560-20130910.jpg
導入トンネル(トンネル工事の支保工をイメージさせます)

DSCF9563-20130910.jpg
紀州鉱山コーナーのバッテリー車

DSCF9578-20130910.jpg
地下資源の開発コーナーのマインカローダー

DSCF9587-20130910.jpg
命がけの仕事であることがわかります

DSCF9589-20130910.jpg
メタンガス測定器、防塵マスク

DSCF9570-20130910.jpg
世界の鉱物・鉱石展示室

DSCF9596-20130910.jpg
銅、鉄、アルミのコーナー

DSCF9610-20130910.jpg
石油貯留岩
・原油が砂岩に中にあることを知りました

DSCF9626-20130910.jpg
マンガン団塊

DSCF9617-20130910.jpg
新エネルギー未来都市(NEDO)

DSCF9604-20130910.jpg
恐竜の骨格がゴジラで今日の研究成果が反映されていません

DSCF9550-20130910.jpg
屋外展示の空圧クローラドリル(CD6A)

DSCF9631-20130910.jpg
1974~1989年の期間使われていた地球型プラネタリム

----------
豊橋市地下資源館, 豊橋市視聴覚教育センター
http://www.toyohaku.gr.jp/chika/
出光リポート 第47回「世界のエネルギー地図を塗り替えるシェールガス・オイル革命と出光の戦略」 - 出光リポート - 出光興産
http://www.idemitsu.co.jp/company/report/report47.html
シェールオイル埋蔵量、トップはロシア :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM11021_R10C13A6EB2000/

nice!(14)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 14

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 1