SSブログ

広瀬茂男先生(東工大)の「先端ロボットの世界」の講演とロボットのデモンストレーション [ロボット]

DSCF1648-20130310.jpg
講演の開催された70周年記念講堂をバックに地雷探査除去ロボットシステム GRYPHON
活動内容>地雷探査除去ロボット
http://www-coe21.sms.titech.ac.jp/Japanese/Research/robot.html

 秋葉原で見舞われた黄砂煙霧を報告するblogが先になってしまいましたが、3月10日の午前中、東工大で様々なロボットの研究開発してこられ、今年度で退職される広瀬茂男先生の子供たちを対象とした「先端ロボットの世界」の講演とロボットのデモンストレーションに参加してきました。
 東工大に在職中、150種(数えたところ180種を超えるようだが、公式の数としてとのこと)のロボットを研究開発されてきたとのことで、驚かされました。近年のロボット研究はロボットを道具として社会科学の分野に応用するものも増え、研究としてはネタが尽きないことから研究論文を書くにはよいかもしれないけれど、「役に立つ」という工学屋の単純な目標に対しては「??」の世界があります。これに対して広瀬先生の関係している研究は、機構的に面白く、また、「役に立つ」ということを目標にあげているものも多く、共感できます。
 子供たちに交じって広瀬先生の講演を聴講しましたが、とても楽しめました。そして研究室が生み出した様々なロボットのデモンストレーションも楽しむことができました。
 過去に開発されたロボットは東京工業大学博物館・百年記念館に展示されています。日曜日が休館ですが、ロボットに関心のある方、是非、ご覧下さい。

DSCF1578-20130310.jpg
広瀬先生の講演

DSCF1583-20130310.jpg
広瀬先生の講演の最後の未来のロボット工学者へのメッセージ
RobotGrandPrix Official Site ( www.RobotGrandPrix.com )
http://rgns1.life.chukyo-u.ac.jp/RobotGrandPrix/index.html

DSCF1561-20130310.jpg
人力ヘビ車

DSCF1651-20130310.jpg
人力ヘビ車の乗車状況

DSCF1723-20130310.jpg
水陸両用ヘビ型ロボットACM-R5
http://www-robot.mes.titech.ac.jp/robot/snake/acm-r5/acm-r5.html

DSCF1640-20130310.jpg
4足歩行型法面作業ロボットTITAN XI
http://www-robot.mes.titech.ac.jp/robot/walking/titan11/titan11.html

DSCF1550-20130310.jpg
東京工業大学博物館・百年記念館
http://www.titech.ac.jp/about/introduction/sights_museum.html
東京工業大学博物館
http://www.cent.titech.ac.jp/index.html
・ 地階の展示室(特別展示室A・B)でロボット研究が展示

DSCF1790-20130310.jpg
東京工業大学本館(1934年竣工)
文化庁 文化庁月報 連載「国立大学施設訪問 ~近代の記憶 そして未来へ~」
http://www.bunka.go.jp/publish/bunkachou_geppou/2011_06/series_08/series_08.html

----------
東京工業大学
http://www.titech.ac.jp/
先端ロボット開発を核とした創造技術の革新
http://www-coe21.sms.titech.ac.jp/Japanese/index.html
先端ロボット開発を核とした創造技術の革新:リーダー挨拶
http://www-coe21.sms.titech.ac.jp/Japanese/Greeting/index.html
Hirose Fukushima Lab
http://www-robot.mes.titech.ac.jp/home.html

ロボット創造学入門 (岩波ジュニア新書 〈知の航海〉シリーズ)

ロボット創造学入門 (岩波ジュニア新書 〈知の航海〉シリーズ)

  • 作者: 広瀬 茂男
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2011/06/22
  • メディア: 新書



nice!(15)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 15

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0